Photo Gallery

平根小学校プロフィール

平根小学校 校歌

作詞  龍野 咲人
作曲  小山 清茂

一.鳥よ歌え 桃咲く里
  希望は輝け 朝の雲
  ああ高く豊かに 浅間を仰ぎ
  みんな花と 真理に励む
  明るい窓だ

二.風が光る 佐久高原
  厳しく鍛える 底力
  清らかな瞳に 歴史も澄んで
  湧くは虹か 世紀の空へ
  満たしていこう

グランドデザイン

 令和6年度グランドデザイン

学校の歴史

明治6年(1873年) 第6大学区第17中学区第76公立小学校横根中央19番地屋敷に敬楽学校設立。
明治 7年(1874年) 第6大学区第17中学区第76番公立学校上平尾村の西方東照寺を仮用して平尾学校設立。
明治 8年(1875年) 第6大学区第17中学区第76番公立学校下平尾村の寅の方、渓徳寺を仮用して平章学校設立。
明治15年(1882年) 平章学校を下平尾学校と改める。
明治22年(1889年) 市町村制により、上平尾村・下平尾村・横根村の3村が合併し、平根村ができ、平根尋常小学校が発足。(敬楽学校・平尾学校・下平尾学校が合併する)。
明治34年(1901年) 平根尋常高等小学校となる。尋常科4年、高等科2年になる。
明治35年(1902年) 平根尋常高等小学校、現在地に校舎落成。
明治41年(1906年) 義務教育年限延長の改正令に基づき、尋常科6年になる。
大正 7年(1918年) 武者若彦先生(明治24年~明治30年間 校長として在職)の忠魂碑が村有志によって設立される。
昭和16年(1941年) 平根国民学校となる。
紀元二千六百年記念事業として講堂新築(3月4日起工 10月22日落成)
昭和20年(1945年) 5月初旬、疎開学童約100名を迎える
昭和22年(1947年) 六三制により平根小学校となり、平根中学校も設立される。義務教育9ヶ年となる。
昭和25年(1950年) 8月北校舎中央付近から火が出て平根小中学校の校舎を焼失する。
10月校舎再建の作業中に引上げ中の合掌が落下して、当時の推進委員の神宮源一郎さんが死去する。公共事業推進途上、公職に殉じた崇高なる犠牲を偲んで当時の委員有志が発起し、賛同各位のご協力を得て昭和43年に慰霊碑が建立された。
昭和26年(1951年) 小学校校舎・中学校校舎ともに再建される。
昭和28年(1953年) 完全給食開始。
昭和29年(1954年) 浅間町に統合され、浅間町立平根小学校となる。
昭和31年(1956年) 平根小中学校の校内放送並びに、講堂暗幕設置のための募金活動を行う。
昭和34年(1959年) 生牛乳を飲用し健康の増進につとめる。
昭和36年(1961年) 佐久市に統合され、佐久市立平根小学校となる。
平根小学校プール建設資金の募集が始められる。(目標100万円)
昭和37年(1962年) 7月21日プール竣工式 総工費2,967,832円。
昭和40年(1965年) 平根小学校の校章が制定される。
昭和48年(1973年) 平根小学校開校100周年記念式典がおこなわれ、校歌が制定される。
昭和49年(1974年) 学校花壇フラワーブラボーコンクール長野県大賞受賞。
文集「桃の里」創刊。
昭和51年(1976年) 学校花壇フラワーブラボーコンクール名誉大賞、農林大臣賞受賞。
昭和54年(1979年) 学校花壇フラワーブラボーコンクール内閣総理大臣賞受賞。
昭和58年(1983年) 平根小学校校舎改築促進期成同盟会を設立。
昭和61年(1986年) 佐久市議会「平根小学校校舎改築予算」を議決。北校舎、南校舎の総工費6億6千8百万円。
「校舎建設起工式」をおこなう(7月1日)。
昭和62年(1987年) 新校舎引き渡し式(7月22日)
昭和63年(1988年) 新体育館起工式(7月2日)
プール引き渡し式(7月22日)
平成元年(1989年) 新体育館引き渡し式(2月3日)
新校舎竣工記念祝賀式典挙行(3月11日)
平成7年(1995年) 佐久スキーガーデン「パラダ」でスキー教室を行う。
平成8年(1996年) 佐久市と川崎市宮前区児童の子どもサミットを平根小学校児童が行う。(7月)
平成9年(1997年) 学校花壇フラワーブラボーコンクール奨励賞受賞。
平成10年(1998年) コンピュータールーム設置。
平成13年(2001年) プール改修工事。